地域貢献型リサイクル
「高知モデル」
パソコンリサイクルを通じて、環境保護・福祉支援・地域経済の好循環を実現
30+
台の寄付実績
教育・福祉施設へ
教育・福祉施設へ
0件
情報漏えい
創業以来
創業以来
7ヶ所
福祉施設と連携
雇用創出
雇用創出
100%
高知県内で完結
地域循環
地域循環
高知県が抱える課題
パソコン処分をめぐる地域課題を、新しい価値創造のチャンスに変えます
❌ 現状の問題点
パソコン専門の
処分場がない
処分場がない
資源・収益が
県外へ流出
県外へ流出
処分費用も
県外へ支払い
県外へ支払い
地域経済に
還元されない
還元されない
✓ 弥生インフォテックの解決策
パソコンの「地産地消」で地域を元気に
高知で購入
→
高知で回収
→
高知で再生
→
高知で活用
3つの地域還元サイクル
すべてのプロセスが、高知県の未来につながります
サイクル①
教育・福祉支援
再生パソコンで地域の教育現場と福祉施設を支援
- 教育現場への寄付
- 障がい者施設への提供
- 県内企業への低価格販売
- デジタル格差の解消に貢献
📊 実績(2025年度)
寄付台数:30台以上
高知県庁での贈呈式実施
高知新聞掲載
高知県庁での贈呈式実施
高知新聞掲載
サイクル②
障がい者雇用創出
福祉施設と連携し、新しい就労機会を提供
- B型就労支援施設で分解作業
- 工賃向上に直接貢献
- やりがいのある仕事を提供
- 7ヶ所の施設と継続連携
💪 高知県で唯一
福祉連携型リサイクル
県外流出していた仕事を
高知県内に還元
県外流出していた仕事を
高知県内に還元
サイクル③
地域経済循環
廃棄物処理も県内企業に委託し、地域経済を活性化
- 県内産廃業者に委託
- 処理費用が地域企業の収益に
- 金・銀・銅などの資源を精錬
- 持続可能な循環型社会を実現
🌏 環境への配慮
限りある資源を大切に
適正なリサイクルで
地球の未来に貢献
適正なリサイクルで
地球の未来に貢献
「高知モデル」とは?
すべての工程を高知県内で完結させる、地域貢献型リサイクルモデル
| 工程 | 担当 | 社会的効果 |
|---|---|---|
| 📦 回収・データ消去 | 弥生インフォテック | 安心・無料サービス 情報漏えい0件 |
| 🔧 分解・選別 | B型就労支援施設(7ヶ所) | 工賃向上・雇用創出 やりがいある仕事 |
| 💻 再生・提供 | 弥生インフォテック | 教育・福祉支援 デジタル格差解消 |
| ♻️ 廃棄処理 | 県内産廃業者 | 地域経済循環 環境保護 |
私たちの強み
高知で唯一、福祉と技術をつなぐ取り組み
地域還元
県外流出していた仕事と収益を高知県内に還元し、地域経済を活性化
雇用創出
福祉施設との連携で新たな雇用機会を創出し、障がい者の自立を支援
資源循環
持続可能な循環型社会の実現に向けて、適正なリサイクルを推進
サービスの流れ
6つのステップで、安心・安全・確実に処理します
1
回収
個人・法人・自治体から安全に回収
2
データ消去
物理破壊+証明書発行
3
分解・選別
B型事業所で丁寧に作業
4
再生
点検・清掃・部品交換
5
寄付・提供
教育・福祉へ還元
6
資源精錬
金属・基板をリサイクル
実績紹介
地域と共に歩む、私たちの取り組み
高知県庁での贈呈式の様子
(高知新聞掲載)