🌱 パソコン回収後の流れ - (株)弥生インフォテック

🌱 パソコン回収後の流れ

株式会社弥生インフォテック
📞 088-874-5642
平日 9:30~17:00

🌱 パソコン回収後の流れ

回収したパソコンは、責任をもって社会と環境のために活用します
データセキュリティと福祉支援を両立する、私たちの取り組みをご紹介します

パソコン回収後の5つのステップ

お客様からお預かりしたパソコンが、どのように社会貢献につながるのかをご説明します

STEP 1
📦

回収

3つの方法で安全・確実に回収します

  • 毎月の地域イベント会場で回収(お知らせにて公開)
  • ご指定日時に訪問回収(高知市内は3台以上、市外は5台以上~)
  • 高須事務所への持ち込みも随時受付(平日9:30-17:00)
STEP 2
🔒

厳密なデータ消去

最も重視するデータセキュリティ。二重チェック体制で完全消去します

  • 社内でまず最初にHDDやSSDなどのデータ機器を取り外し
  • その後、専用ソフト消去+物理破壊を実施
  • 担当者・責任者による二重チェック体制
  • ご希望の法人様にはデータ消去証明書を発行

🛡️ 創業以来、情報漏えい0件

お客様の信頼に応える、徹底したセキュリティ管理を行っています

STEP 3
🔎

仕分け・検品

再利用・リサイクルを見極めて丁寧に仕分けます

  • 型番・動作確認で再利用可能か判断
  • 再利用不可なものは部品ごとに分別
  • 使える部品は修理用パーツとして活用
  • 環境負荷を最小限に抑える工夫
STEP 4
🤝

福祉施設への委託作業

高知市・南国市のB型就労支援施設と連携し、障がいのある方の就労を支援しています

  • 分解作業を通じて工賃向上に貢献
  • 無理なく取り組めるよう安全管理を徹底
  • 7ヶ所の福祉施設と継続的にパートナーシップ
  • やりがいのある仕事を提供し、自立を応援

💛 県外流出していた仕事を高知に

パソコンの分解・選別作業は、多くの企業が敬遠しがちですが、私たちは福祉施設との連携で地域に新しい雇用を生み出しています

STEP 5
🔄

基板の精錬

限りある資源を無駄にしないリサイクル

  • 分解した基板をまとめて提携企業の精錬所へ
  • 金・銀・銅・パラジウムなどの貴重な資源に生まれ変わります
  • 環境に配慮した適正なリサイクルプロセス
  • 地球の未来のために、資源を大切に

🤝 福祉施設との連携が生み出す価値

パソコンリサイクルを通じて、地域の福祉と雇用を支えます

💼

工賃向上

分解・選別作業により、障がい者施設の工賃アップに直接貢献しています

🌟

やりがい創出

社会に役立つ仕事として、働く喜びと誇りを感じていただけます

🏘️

地域経済循環

県外流出していた仕事と収益を高知県内に還元しています

福祉施設での作業風景

福祉施設での丁寧な分解作業の様子

✨ 安心と社会貢献の両立 ✨

弊社のパソコン回収は、単なる廃棄ではありません

🔒 情報漏洩のリスクを徹底的に排除
🌍 環境への負荷を減らす
🤝 福祉支援に貢献できる仕組み

お客様の「不要」を、社会の「必要」に変えていきます

📞 パソコン回収のご相談はこちら

平日 9:30~17:00 |

〒781-8102
高知県高知市高須本町2ー53
電話番号 / 088-874-5642

 

営業時間 / 9:30~18:00
定休日 / 土・日・祝日

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社弥生インフォテック All rights Reserved.